最新情報

ルツ記1章

ルツ記1章
=本章の内容=

❶永遠の決別❷ナオミの帰郷

=ポイント聖句=

16-17,ルツは言った。「お母様を捨て、別れて帰るように、仕向けないでください。お母様が行かれるところに私も行き、住まれるところに私も住みます。あなたの民は私の民、あなたの神は私の神です。あなたが死なれるところで私も死に、そこに葬られます。もし、死によってでも、私があなたから離れるようなことがあったら、主が幾重にも私を罰してくださるように。」

=黙想の記録=

❶1-18節:永遠の決別・・・1章の書き出しは出エジプト記に良く似ています。エリメレク一家はイスラエルに起きた飢饉を逃れも外国(モアブ)に移住します。息子たちは一人前になりモアブの女性を嫁にもらいそれぞれが家庭を持つなど順風満帆で豊かな生活を送っていたのです。しかしはっきり言えるのは順風満帆な家庭を築くために異教文化に対する多くの妥協を行ってきたのです。息子たちの結婚に関しても故郷イスラエルからではなく現地の女性を娶ったのです。原因は分かりませんが、不幸なことにエリメレク本人がそして息子のマフロンとキリヨンが相次いで亡くなります。稼ぎ頭が居なくなれば当然一家はじり貧状態になります。女性だけの一家は物乞いをするしか生活ができないほどになるのです。正にエジプトで豊かな生活から奴隷生活に貶められた出エジプト記のイスラエルに似ているのです。故郷イスラエルが飢饉から抜け出せたことを聞きナオミは故郷に帰る決心を固めます。出エジプト記ではイスラエルは多くの財産を携えて脱出できたのですが、ナオミの場合はまるっきりの空手でした。戻ったところで生活の保障はありません。ナオミは息子たちの嫁にモアブに帰郷するように勧めます。オルパは帰郷を選択しましたがルツは姑と行動を共にすることを涙ながらに懇願するのです。この行動には大きなハードルがあることを十分覚悟しての選択なのです。第一にナオミの故郷イスラエルではルツは異邦人で忌み嫌われる存在となるはずです。第二に夫に先立たれた未亡人であり既婚者なのです。結婚してから10年も経過しているのですから妙齢の女性とは言えないのです。第三に手に職を持っているわけでは無く、また耕せる畑も無いのです。自活できるはずが無いのです。第四に姑を終生養う義務があるのです。そして最後に慣れ親しんだ異教文化をかなぐり捨てイスラエル人の宗教を信奉しなければならないのです。モアブ人としてのアイデンティティやプライドを完全に捨てなければならないのです。『16-17,「お願いです、お母さん。私を放り出さないでください。お伴させていただきたいのです。お母さんといっしょに暮らしたいのです。お嫁に来た以上、私もお母さんと同じ民です。お母さんの神様は私の神様です。どうぞ、いつまでもおそばに置いてください。私たちを引き離すものは死だけです。もしおそばを離れでもしたら、主が幾重にも私を罰してくださいますように。」』の告白はルツの並々ならぬ決意を表しています。またルツが本当の母親の様にナオミを慕っていたことや偽りの神々を捨て誠の神に従う真剣な姿が見て取れるのです。ルツは過去からの永遠の決別を果たしたのです。

❷19-22節:ナオミの帰郷・・・『20-21,ナオミは彼女たちに言った。「私をナオミと呼ばないで、マラと呼んでください。全能者が私を大きな苦しみにあわせたのですから。私は出て行くときは満ち足りていましたが、主は私を素手で帰されました。どうして私をナオミと呼ぶのですか。主が私を卑しくし、全能者が私を辛い目にあわせられたというのに。」ベツレヘムに帰郷したナオミの第一声は主なる神様への恨み節でした。飢饉が深刻であってもそれは一時的だったのです。イスラエルに留まっていればモアブで起こった不幸の連続は避けられたかもしれません。モアブを選択したのは主なる神様ではなく明らかにエリメレク夫婦の意志が働いているのです。この期に及んでもナオミは神様への悔い改めがなかったのです。「19,・・・町中が二人のことで騒ぎ出し」とありますが、同情する人々もいたでしょう。「それ見たことか。自業自得だ。」と陰で非難する人々もいたはずです。人生の躓きに対し世間の目は決して好意的であるとは決めつけられないのです。
※神様はあなたを神から遠ざけているものを取り除きあなたを取り戻します。これは養父である父なる神様の慈愛なのです。

=注目語句=

語句①大麦の刈り入れ(22):英語barley harvest.;ヘブル語セアラ―・カッチシーエル[大麦の収穫]・・・6月頃

=注目地名=

地名①ベツレヘム(1):英語Bethlehemjudah;ヘブル語ベツ・レヘイム[パンの家]・・・ユダの町

=注目人名=

人名①エリメレク(2):英語Elimelech;ヘブル語エリメレク[私の神は王である]

人名②ナオミ(2):英語Naomi;ヘブル語ナオミー[私の喜び]

人名③マフロン(2):英語Mahlon;ヘブル語マフェロン[病気]

人名④キルヨン(2):英語Chilion;ヘブル語キルユヨーン[無駄遣い]

人名⑤オルパ(4):英語Orpah;ヘブル語オルパー[敬意を払う,へつらう]・・・マフロンの嫁

人名⑥ルツ(4):英語Ruth;ヘブル語ルス[友情]・・・キルヨンの嫁

人名⑥マラ(20):英語Mara;ヘブル語マラー[苦しみ,苦痛,敵意,恨み,嫌み,皮肉]

ルツ記

Posted by kerneltender